当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
当院では、院内感染防止のため、従業員への研修の実施や、歯科医療機器の患者ごとの交換、徹底した洗浄・滅菌など、さまざまな対策に取り組んでいます。
電子情報処理組織を活用して診療報酬の請求を行うとともに、オンライン資格確認の体制を整備し、マイナ保険証の利用促進を図るなど、医療DXを通じて質の高い医療の提供に努めています。
当院で作製したCAD/CAM冠やブリッジについては、2年間の維持管理を実施しています。
これは冠やブリッジできるだけ長く快適に使えるよう、適切な管理を行うためのものです。
コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて冠を作製し、補綴治療を行っています。なお、金属アレルギーのある患者さんは、事前にご相談ください。
患者さんの補綴物を製作する際には、歯科技工士(所)との連携体制を確保しており、必要に応じて情報通信機器を活用した連携も行っています。
当院では、医療安全対策に関する研修を修了した歯科医師および医療安全管理者を配置し、自動体外式除細動器(AED)を備えるなど、緊急時の対応および医療安全に関して十分な体制を整えています。
連携先医療機関名:春日部医療センター
住所:埼玉県春日部市中央6丁目7番地1
電話番号:048-735-1261
当院では、院内感染管理者を配置し、院内感染防止対策に関して十分な体制を整えています。
歯科用吸引装置等を使って、歯の切削時等に飛散する細かな物質を吸収できる環境を、歯科ユニット毎に確保しています。
高血圧や糖尿病などの持病をお持ちの患者さまにも安心して歯科治療を受けていただけるよう、全身状態を適切に管理できる体制を整えております。万が一の緊急時にも対応できるよう、医科の病院と連携体制を築いております。
歯科疾患の重症化予防(小児・高齢者の口腔機能管理を含む)に関する継続的な管理に取り組んでいます。高齢者の心身の特性や緊急時の対応に関する研修をすべて修了しており、う蝕や歯周病の重症化予防に関しても継続的な管理の実績があります。また、自治体が実施する歯科保健事業にも協力しています。
当院では通院が困難な患者さんに訪問診療を行っています。
当院では居宅等への訪問診療を推進しています。
当院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。薬剤情報などの診療情報を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めています。マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。
当院では、すべての患者さまに診療報酬の算定項目が書かれた診療明細書を無料で発行しています。明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | ─ | 〇 | 〇 | ─ |
午後 | 〇 | ▲ | ▲ | ─ | 〇 | ※ | ─ |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~19:30
▲:14:00~19:00
※:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日